目の下のクマ(目袋)を除去したオペやその後をご紹介
スポンサーリンク

UVがうれしい!リンメルのベース兼ハイライト4色を比較

-ハイライト

【スウォッチ画像有・コスメ口コミ・2021年発売ピーチも追加!】日焼け止め機能もあるリンメルのクリスタル グロウ ベース & ハイライター。ベージュ・ピンク・ラベンダー・ピーチの色やパール感の違いや比較画像をご紹介します。

スポンサーリンク

何かと優秀そう!

ハイライトや下地をずっと探している状態の私。ちょっとプチプラにも目を向けて、今回はリンメルのクリスタル グロウ ベース & ハイライターを使ってみました。このリンメルは、下地にもハイライトにも使えるのが特長。私はハイライトとして目の下などに使うつもりで買いました。SPF15・PA++と控えめではありますが、UV機能もついています。下地などで日焼け止めはしていても、最後に塗るハイライトにもUV機能がついていると安心ですよね。プチプラで似たタイプのハイライトは他にもありましたが、UV機能付に惹かれて買ってみた次第です。

ベースメイクを減らしたい!

今は日焼け止め下地(日焼け止めの要素強め)+ほんのり肌色補正のUV下地(下地の要素多め)を塗った後にクリームハイライトを使っています。たとえばこの日焼け止めと下地の2つを兼ね備えたような1本が別で見つかったら、このリンメルのようなUV機能があるハイライトを目の下などにプラスすれば、アイテムが減らせるという期待がありました。

スポンサーリンク

ベージュ・ピンク・ラベンダー・ピーチ

左から、001 クリスタル グロウ ベージュ(ナチュラルなツヤ肌に)、002 クリスタル グロウ ピンク(血色感のあるツヤ肌に)、003 クリスタル グロウ ラベンダー (透明感のあるツヤ肌に)、004 クリスタル グロウ ピーチ(フレッシュなツヤ肌に)です。当初は3色展開でしたが、2021年に004のピーチが限定色ではなく新色として追加されました。

4色をスウォッチ

左から001、002,003,004です。こんなふうに出すとお菓子みたいで楽しげです。実際は002番のピンクがもう少し赤いので、この写真は赤み控えめかもしれません。

一部をちょっぴり塗り広げてみました。

違いが残る程度に塗り広げて、角度を変えて2枚掲載しました。パール感を最も強く感じたのはベージュです。ピンクはけっこうしっかり赤いのですが、広げてみると私の手の甲の赤みになじんでしまい、色が見えなくなっています。ラベンダーはわりと白っぽくパール感が少ない気がしました。ピーチは肌の色になじんでいるものの、パール感はしっかりめに感じます。

3色をスウォッチ

2021年6月にピーチが追加発売される前に3色を並べて比較した画像です。002のピンクの赤みはこの画像のほうがしっかり表現できています。

光ってる感が一番強いのは001のベージュに見えますよね。

2色をスウォッチ

001 クリスタル グロウ ベージュと004 クリスタル グロウ ピーチを比べてみました。左がベージュ、右がピーチです。中身を出して見て思ったのは「ピーチ、けっこう赤い!」です。でもピーチなのでピンクのような赤みではないんですよね。

厚めに塗り広げてみました。ピーチはなんというか「土気色」ってどんな色か知らないのですが、そう表現したいような色です。わりと暗くて濃いんです。ピーチという名前から連想するようなふわっと明るいコーラルピンクとはちょっと違います。

薄く伸ばすと、ピーチは肌になじんで溶け込みました。私の赤くて黄色い肌色とはなじみやすいのかもしれません。頬にも塗ってみたのですが、ベージュは明るく輝かせる感じ、ピーチは色味や明るさを変えずに輝きだけを乗せてくれる感じでした。

ドヤ!という感じでハイライトを塗りたくないというときには、ピーチはイエベの私には使える色だと思いました。ただしけっこう濃くて暗めなので、うすく伸ばさないと、他の部分の肌より重い色になってしまい、めちゃくちゃ色白の方にはハイライトの効果を果たしません。私もすごくうっすら塗らないとハイライトにはならないです。他の下地に混ぜてパール感を足すのはアリだと思います。

ピンクとコスデコの下地を比較

ラクチュール ブライトニングベース

以前愛用していたコスメデコルテのラクチュール ブライトニングベースがちょうどピンク系だったのを思い出し、リンメルのピンクと比べてみることにしました。ブライト感があるところも、控えめですがUV機能があるところも似ています。しかも同じコーセー系!

使う下地が変わりつつあるため、コスデコ下地の現品がなくサンプル写真で失礼します。左がコスデコのブライトニングベース、右がリンメルのピンクです。リンメルのほうがかなり赤みがあることがおわかりいただけると思います。赤いというか、ちょっとオレンジっぽいというか・・・。コスメデコルテのピンク味はかわいいものだったんだ!と思いました。

ピンクとエクセルの下地を比較

このリンメルのハイライト下地とよく似た存在だと思っているのが、エクセルのグロウルミナイザーです。UV機能があり、チューブに入ったクリームタイプで、下地にもハイライトにもなるのです。3色展開されているうち、GL01ピンクグロウと比べてみました。(画像は誤って削除したので機会があればまた撮影します)

まず、チューブからうにゅうにゅっと出したときの色は、リンメルのピンクのほうが赤い。明らかに赤いです。エクセルのほうは「普通に薄いピンク」なイメージ。塗り伸ばしてみると、ベースカラーの白さがほどほどに残るのはエクセル。言い方を変えればカバー力があるのかもしれません。ラメのチラチラ具合はリンメルもエクセルもさほど変わりません。

塗り比べてみて2時間くらい超過した後のうるおい具合をチェックしたところ、「エクセルのほうがスキンケア効果が高いのかな」という先入観に反して、どちらもしっとり度は同じくらいで、特に大きな違いは感じませんでした。

タイトルとURLをコピーしました