目の下のクマ(目袋)を除去したオペやその後をご紹介
スポンサーリンク

レースなのにアイロン不要!フェイラーもいいけど近沢レースも素敵です

オンナモノ・オンナゴト

【随時追加更新中】普段持ち歩くデイリーハンカチはフェイラーを愛用していますが、可愛くて上品な近沢レース店のタオルハンカチもたまに使うようになったので、ささやかなコレクションをご紹介します!最近はフェイラーとの2枚持ちも楽しんでいます。

スポンサーリンク

近沢レース店のタオルハンカチをざっくり説明

大昔にさかのぼりますと、フェイラーを愛用する前は、「ハンカチは布帛」という概念があった私は、プリントのハンカチではなく、全体にレース感のあるハンカチを使っていました。お出かけ時にはスワトウ、そうでないときは全体レースでも洗濯後ノーアイロンでOKのハンカチです。全体にレース感があって手に入りやすいものはウエッジウッドがほとんど。あとは三越がオリジナルで出していましたが、最近はあまりみかけません。

やがてフェイラーのシュニール織の気持ちよさと可愛い色柄に惚れて愛用するようになりましたが、大人なエレガントっぽさは少ないですよね。でもタオルの気持ちよさも捨てがたい。そんな私の好みを満たすのが、近沢レースなのです。

気持ちのいいタオル生地

中央部分はタオルハンカチです。しかも私がもともと大好きなシャーリング加工。フェイラーのタオル地と非常に似た肌ざわりです。近沢レースでは今治にある会社のタオルを使用しているそうです。

シャーリング加工によるタオルハンカチが作れる会社は、日本で今治にある一社のみ。糸のより方にこだわり、絶妙な仕上がりになるよう秘伝の配合で製作してくださっています。

レースなのにアイロン不要!

タオル生地の使いやすさとふちどりのレースによるエレガントさが両立した近沢レースのタオルハンカチ。レースがあしらわれているのに、洗濯後はノーアイロンでOK!デイリーハンカチとしての利便性ばっちりです。しかもレースのデザインは凝っていて遊び心たっぷり。シーズンごとに新作が出るのでコレクション性という意味でも楽しいです。

フェイラーよりも“へたり感”が少ない

フェイラーのハンカチは洗うとふち部分がよれよれと波打つので、アイロンをかけない(注:フェイラーのハンカチの洗濯タグ表示ではアイロン非推奨です)私のフェイラーからは「おろしたてじゃないよ」感が漂っています。でも近沢レースのタオルハンカチは、洗濯してもレース部分の変化がとても少ないのです。だから本体のタオル部分をぱんぱんときれいに伸ばして干せば、洗濯しても新しいときとそんなに変わらず、へたらないままです。

無地+レースで上品

フェイラーのハンカチはとっても可愛いのですが、お洋服との兼ね合いで、無地を持ちたい日もたまにあります。そんな日にフェイラーの無地を持つという手もあるかもしれませんが、無地はちょっとさびしいと感じていました。そんなときにこそ、近沢レースの無地タオル+レースの適度に華やかなハンカチがぴったりなんです。

買いやすいお値段

あくまでもフェイラー比ですが、千円台なので買いやすいです。

お買物はちょっと不便

フェイラーと比べると、店舗が少ないです。オンラインショップは公式のほか、楽天にも出店しており、百貨店サイトなどでも買えますが、展開している品数が少ないので、送料無料になるまで買うのが本当にとてもとても難しいです。

サイズが小さめ

サイズ問題もやや感じています。フェイラーの基準である25センチ角よりちょっぴり小さいサイズも結構多いのです。もう数センチでいいのでサイズを大きくしてくれると、とってもうれしいですね。

最近はフェイラーとコラボも!

フェイラーとは競合かと思いきや、フェイラーのタオルハンカチのまわりを近沢レースのレースでふちどったアイテムが発売されていました。夢のようなコラボですね!今後の登場に期待します。フェイラー以外にも意外なブランドとコラボしており、ユナイテッドアローズの別注や羽田空港限定デザインなど、公式ショップ以外で出会えることがあります。

スポンサーリンク

お得で楽しい頒布会

頒布会とは?

ベルメゾン(千趣会)に代表されるような、毎月一つ違った色やデザインが届くお買物方法です。職場の女子どうしのつながりが今よりもずっと強かったその昔は盛んでしたよね。フェリシモも頒布会ですが、なぜか職場で楽しむイメージは少ないですね。

近沢レースの頒布会は3コース

近沢レースでも、毎月さまざまな色柄が届く頒布会が実施されています。シーズンタオルハンカチが全種類全色届くオールコンプリートコースと、好きな色を選べるコースや好きな種類を好きな枚数選べるコースがあります。近沢レースをたっぷり楽しみたい方にはおすすめです。

私は好きな色の系統が限られているので、頒布会には入らない予定でしたが、以下のさまざまな理由からオールコンプリートコースに申し込み、頒布会で楽しむようになりました。

※コースによって、オンライン受付と店舗のみ受付があります。時期によって規約が変わる可能性もありますのでご注意ください。

ハンカチがお得!

近沢レースの頒布会オールコンプリートコースは、なんといってもお得です。ハンカチの本体価格で換算すると10%お得に設定されています。

送料もお得!

私にとってはハンカチだけでなく、送料面でのお得感もとても大きいです。近沢レースで好きなものだけちょこちょこ買おうとしても、フェイラーのように種類がないので送料無料に達する枚数のお買物ができません。でも頒布会のオールコンプリートコースに申し込めば送料がゼロ。初回のみ宅配便であとはメール便で届き、受け取りもラクです。

ストレスフリー

上記の送料問題を通常のお買物で解決するために、お気に入りの品ぞろえが充実してからまとめて買おうと思っても、気づいたら売り切れで買えないことがほとんどです。頒布会のオールコンプリートコースなら、送料だけでなく送料にまつわるお買物のストレスもゼロ、買い逃してしまったという悔しさもゼロになります。

自分では選ばない色が新鮮

私が選んでお買物をすると、ピンク中心の限られた色になってしまうはずですが、頒布会では自分では選ばないであろうハンカチが届きます。フェイラーとの意外な組み合わせを発見できることもあり、新鮮です。

フェイラーの場合は「絵柄」と「色」という2つの軸が存在しますが、私は近沢レースをほぼ「色」でしか捉えておらず、レースのモチーフはほとんど気にしていません。そのため、普段は使わない色であっても、「たまにはこの色も楽しもう」「今日の洋服に合う色だ」と思えますし、フェイラーとの2枚もち前提で考えているため、いろんな色をリンクして組み合わせるためにも、自分では選ばない色が来るのもまた楽しいのです。

最終回にプレゼント

ひざかけ用の大判ハンカチが最終回にプレゼントされます。近沢レースの大判ひざかけハンカチは、通常は本体の素材が麻なのですが、頒布会のプレゼントは本体がタオル素材の特別な非売品。私は食事(相手やお店にもよりますが)のときにひざかけ用ハンカチがあれば使いたいので、とてもうれしいです。

というわけで、発売されるたびに買うよりもお安く、送料面でもお得で、大判のひざかけハンカチが最終回にプレゼントされるので、近沢レースの頒布会はとてもお得。そして楽しいといえます。

私の近沢レースをご紹介

まだまだささやかなコレクションですが、ご覧ください。

エキナセア

薄いピンク地にピンクとグリーンのレース。とても好きな配色です。

はかなげピンクたち

はかなげなライトピンクがベース。一番左はリボンリボンという名前で、ハローキティのリボンがモチーフのレース付き。続いて、モダンローズ、ミニヨン、ハートフラワーという柄だと思います。(似ていてよくわからない・・・)

コスモス

深くて濃いピンクはいつも見かけるわけではない、なかなか珍しいカラー。即買いでした。

ローズヒップ

どちらも好きな配色だったので2枚とも購入。ライトグレーにピンクのレースが上品ですよね。

ピーチとローモンドブルーが追加で登場しました。ふちのレースがピンクとグレーという私好みの配色なので、ついついほしくなってしまいます。

キャトル

ハンカチ本体とレースが同色だと落ち着きますね。そういう1枚もほしいなと思い、買いました。キャトルという名前は、「近沢レース店のロゴを4つ組み合わせた」が由来。エレガントなクローバーのようなデザインのレースがあしらわれています。ライトグリーン、グレー、ピーチの3色展開。このピーチは青みピンクではなくコーラルピンクです。

一色使いのハンカチがとても使いやすかったのでグレーも買い足しました!

バナナジュース

フェイラーのレモン柄と合わせたくて買いました。イエローとライムの色展開があり、これはイエローです。

春爛漫

2023年1月のデザイン。発売を楽しみにしていたピンクづくしです。

ポップコーン

こちらも2023年1月のデザイン。映画館で食べるポップコーンをイメージして、アメリカンポップでレトロに仕上げているそうです。

シロツメクサ

2023年2月に登場したシロツメクサ。春らしいやさしい色合いが素敵です。

カクテル(UA別注)

ユナイテッドアローズ別注品です。レース部分に使わている色の色の数が多く、レース内側には「CHEERS」という文字もあしらわれた、贅沢な一枚。ライトピンク、イエロー、ライトブルーの3色展開のうち、私はライトピンクを買いました。

フェイラーとの2枚持ちを満喫中

もともとフェイラー×フェイラーの2枚持ちをしていたのですが、にぎやかでカラフルなフェイラーを2枚持つと「くどく」なることもありました。そんなときにいい感じで中和しつつもウキウキさせてくれるのが近沢レース店のタオルハンカチ。最近は「あれとこれを合わせよう」とあらかじめ考えて買うのが楽しみです。

ロージーツイード×コスモスのピンク。くどいほどのピンクとお花の世界がうまくリンクしたような♪

カルメリーナ×キャトルのピーチ。サーモンピンクがぴったり!

ラビットガーデン×キティの桜のグリーン。とことんおめでたい春らしさのコンビ。

チロリアンフラワー×ローズヒップのローモンドブルー。ブルーグリーンがうまくつながりました。

シチリアーノレモン×バナナジュースのイエロー。シトラス感がたまりません!

チェリーチェック×コスモスのピンク。主張の強い色どうしですが意外に合ってしまいました。

フラワーパッチワーク×春爛漫。これでもか!というほど女の子らしい組み合わせで春を満喫。

タイトルとURLをコピーしました